えみりおの思考するブログ

喪女パリピであるえみりおが自分の趣味をつらつらと述べる

チャラ箱ってなんだ?

こんにちは、えみりおです。

 

今回のお題は「チャラ箱」です。

 

「チャラ箱」とは、別名「ナンパ箱」と言われ、男女の出会いを目的としたクラブのことです。男性たちが女性に話しかけ、そこで仲良くなり、最終的には褥を共にする可能性もあります。クラブというものは先進的であるはずですが、先進的な「音楽」というのは二の次になります。このチャラ箱の対義語に「音箱」というものがあります。「音箱」とはお客さんたちも音楽を聴きにやって来ている「音楽」が一番の目的である箱のことをいいます。

チャラ箱の大きな特徴として、入場料が男性が高く設定され、女性は無料ないし1000円~2000円で入れるというものがあります。ナンパの紹介料みたいなものですかね。

 

ここでは渋谷と六本木のチャラ箱を中心にチャラ箱の文化なるものを考察していきたいと思います。

 

1.渋谷のチャラ箱

渋谷のチャラ箱には、

Camelot」、「TK」、「Atom」が三大巨頭として有名です。あと「Harlem」もありますね(こちらはヒップホップ系)。

渋谷は「Womb」などの音箱も多いので六本木エリアよりチャラ箱の数は少ないと思います。

Camelot」公式サイト

http://www.clubcamelot.jp/index.php

 Twitter

https://twitter.com/club_camelot

 

「TK」公式サイト

https://tk-shibuya.com/

Twitter

https://twitter.com/TK_SHIBUYA_

 

Atom」公式サイト

http://atom-tokyo.com/

Twitter

https://twitter.com/atom_tokyo_info

 

※各クラブともインスタグラムもあるみたいなので興味ある人は覗いてみてください。

 

1-1.渋谷のチャラ箱の特徴

渋谷のチャラ箱の特徴といえば、なによりも「若さ」でございます。ナンパくんも女の子も若いです。渋谷という町の色がでていますね。私(当時25歳)をナンパしてきた青年の中にはタックル大学(どこか察してね)のラグビー部の坊やもいました。彼、私が山田哲人と同い年だと言ったらびっくりしてました。若いね。

そう、渋谷のチャラ箱は学生や20代前半から半ばくらいの男女が非常に多いです。それ故かナンパくんのステータスは低めです。女もそんなにステータス高くないと思います。

そして、渋谷のチャラ箱のもう一つの特徴としてすぐに「ホテル」に誘いたがるナンパくんが多いことです。オブラートに包まず、暗示したりもせずにです。誘い方がダイレクトです。おそらくこうした誘い方をしてくるのは、渋谷のチャラ箱にいる男女は性欲の繋がりを求めていて、それが目的になっている証左でもあるのでしょう。

 

1-2.渋谷のチャラ箱とは…

若者たちが性という刹那的な繋がりを求める場所

 

です。

※あまりにも渋谷のチャラ箱に行かなくて全然分からなくて申し訳ないです

 

2.六本木エリアのチャラ箱

はい、でました。六本木でございます。正直に言うと、六本木のチャラ箱は闇がちょっぴり深めでございます。渋谷のチャラ箱ですら音楽が好きな人にとっては言語道断なのかもしれませんが、六本木のチャラ箱はそれ以上かもしれません。

 

六本木エリアはチャラ箱のメッカでございます。

「V2」、「ele Tokyo」、「エスプリ」、「ジュマンジ」、「A-Life」、「Villa」、「1OAK Tokyo」、「MUSE」、「Dia Tokyo」…などなど

チャラ箱を羅列するのも疲れるくらいにあります。

去年、タクシーのおじさんが言っていた、「六本木のクラブはナンパするところだ」と。まさにおじさんの言う通りで、六本木ではチャラ箱の方が人気の箱でチャラ箱のほうが数が多いのです。

 

2-1六本木のチャラ箱の客

六本木のチャラ箱は、渋谷のチャラ箱と客層が大きく異なります。

まず、男性の年齢層が上がります。20代後半から30代、下手したらもっと上もいます。さらに、ナンパくんのステータスが社会人がメイン層になります。

その一方で女性も年齢が上がりますが、学生も多い感じはします。女性も渋谷と変わって大人っぽい服装の女性が多いです。

 

2-2.VIP席の力

渋谷のチャラ箱にもVIP席はありますが、六本木のクラブほどVIPが埋め尽くされているのは見たことはありません。VIP席とは、数万円の席料を払ってソファシートとシャンパン(スパークリングワイン)がついてくる席です。

六本木のクラブのVIP席も渋谷のクラブのVIP席もサービスは大して差がありません。一つ違いがあるとすれば、通称「ギャル付け」が行われていることです。

これはV2系列で見られるサービス(ほかにもあったら教えてください)で、男性がVIP席を取るとスタッフがお好みの女性をクラブ内から探し出してきてくれるというシステムです(Atomなども同様のシステムがあるみたいです)。女性の中にはこの仕組みでVIPに誘われることを待っている人もいます。なぜなら、六本木の箱のVIP席を取る人たちは社会的ステータスが高い人たちが多いからです(実際に政治家や企業の経営者・役員層がいます)。そういう人たちと繋がりたい準港区女子もわんさかいます。

「ギャル付け」経由でなくともVIP席の男性から直接誘われることもあります。普通にナンパするよりも女性にシカトされません、恐ろしい力です。そして、女性たちは自分たちの性を対価としてVIP席に座るのです(ちょっとしたパパ活だよね…ね?)

 

2-3.ステータスが求められる

六本木ではありませんが、西麻布に「MUSE」というくっそチャラい箱があります。なんと男性は23歳以上の男性しか入れなく、なおかつ入るのに身分証の他に名刺が必要なのです。渋谷のクラブではそんなこと無いと思います。つまり、社会的信用のある男しか受け付けないのです。六本木の箱では学生のナンパくんはゴミムシレベルです。

 

2-4.六本木のチャラ箱って...

社会的ステータスが高い男と繋がる場

 

でしょう。

 

 3.チャラ箱は出会いを広げる場所だ

チャラ箱とはどんな出会いであれ、出会いを広げる場として機能しています。音楽を純粋に楽しむ場所ではありません。チャラ箱の出会いとは、音楽で繋がるのではなく性で繋がっているところにあります。やれハウスが好きだトランスが好きだ、ナントカっていうDJが好きだという次元で繋がるものではありません。若い学生ナンパくんもVIPにいる会社役員も誰もクラブミュージックの愛好家だった試しがありません。

チャラ箱はそういう機能を持ったものとして割り切って楽しむのがいいのかもしれません。

 

以上になります。

 

次はテクノのレーベル紹介したいな。

EDMアパレルを着ること

はじめまして、えみりおです。
この度は、自分の趣味に関してより深い考察が出来たらと思い、このブログを開設致しました。
主なコンテンツはEDMとテニスの王子様と野球になります。


第一弾のテーマとして、「EDMアパレル」について取り上げたいと思います。
私はEDMが好きで、それを含めてClub Musicを7~8年程嗜んできました。再熱組なので多少ブランクはありますが、好きには変わりありません。EDM好きにありがちですが、ナイトクラブに行ったり、フェスに行くのが大好きでございます。

さて、クラブ(特に渋谷)やフェスに行くと頻繁にアーティストやレーベルのTシャツを着ている人を見かけます。これは、ライブTシャツとは異なり、アーティストやレーベルの公式サイトから購入するタイプのモノです。その他Electric familyなどのサイトからも購入が可能です。大体は海外から個人輸入していきます(日本にはほとんどショップが存在しないのでそうせざるを得ない)。てなわけで、EDMクラスタ達は英語で住所の書き方を覚え、ユーロやドルの為替も頭に叩き込み、欧米サイズと日本サイズを睨めっこして、2000円から3000円する送料を払って輸入し、クラブやらフェスで意気揚々とアパレルを身に着けていくわけです。その情熱と行動力にあっぱれでございます。
斯く言う私もEDM系アパレルを所持していて、有名なOWSLAのMA-1やYellow clawのBlood For Mercyシリーズのセットアップ、Martin garrixのTシャツなどを持っています。つい最近も、ブラックフライデーのセールに託けてmade by mijaの服を何着か購入してしまいました。

前置きが長くなりましたが、ここでは「EDMアパレルを紹介する」のではなく、「EDMアパレルを着ること」について考察をしたいと思います。そして、考察を重ねることで、個人的にアンケートに必要な質問事項を洗い出していければと思ってます。
※EDMアパレルに関してはEDM bananaさんとHalさんのブログが詳しく紹介して下さってるので、そちらをご参照ください。

http://www.edmbanana.com/entry/artist-hoodie

http://hal3.hatenablog.com/entry/2015/09/06/115357

こちらのサイトも詳しく紹介しています。
http://mensdrip.com/music/ultra-japan-fashion


①EDMアパレルは「自分のスキ」をアピールするもの
私と周囲のEDMクラスタさん達はやはり「アーティストへの自分の好き」を表明し、帰属意識を高めるためにEDMアパレルを着用しています。これが最大の軸です。例えば、2016年10月9日に名古屋のX-HALL(今は無くなってしまいました、寂しいですね)で行われたSWAGのOliver heldens公演にはたくさんOliverのグッズを身にまとった人がいましたし、実際に彼らは最前エリアを張っていました。さらに、同じグッズを身に着けていると「あなたも〇〇好きなんですか?」から段々仲良くなることができます。このように出会いと仲間のツールとして機能しています。
その辺は巨人ファンが東京ドームライトスタンドで巨人のユニフォーム着たり、オタクが推しキャラのグッズを部族のアクセサリーのように付けて痛バッグで秋葉原や池袋を闊歩するのと同じ機能です。


②EDMクラスタとパリピの線引きとして
EDMアパレルを着ているということは「わざわざ個人輸入した」ということになります。よほど情熱がない限り、情報を漁り高いシッピングを払って買ったりしません。そこに、EDMクラスタとパリピの線引きが存在してなりません。
これを理解する前提として話したいことがあります。EDMはClub Musicの1つであり、クラブ文化の1つであるため、どうしてもパーティーピープル(パリピ)と親和性が高く、所謂パリピが多いジャンルです。
皆さん、パリピと言えば、「クラブとフェス大好きー!派手な格好でウェーイ!」か「クラブでナンパと飲みじゃ!わっしょい!」というイメージをお持ちかなと思われます。間違いではありません。
ここで問題になってくるのが、「傍から見ればEDMクラスタもクラブとフェス大好きパリピと一緒」っていうことです。EDMクラスタはこれを非常に嫌います(ジョークとしてパリピと言うことはありますが)。一緒にして欲しくないのです。さらに、「パリピと違って音楽詳しいぞ、アーティスト大好きだぞ」という自負とプライドをEDMクラスタは持っています。一方、パリピは音楽に詳しく無い人も少なくありません。だから、一般的なイメージのパリピが着なさそうなEDMアパレルというマニアグッズを身にまといます。
要するに、「パリピと一緒にすんな、我々は音楽ファンなんだ」という線引きの為にEDMアパレルを着用している一面があるということです。これで、Club Music上級者としてのアピールができます。


③単純にオシャレ
EDMほど音楽ジャンルの中でファッションと親和性が高いものはありません。ポップス、ジャズ、ロック、80年代ディスコなども渡り歩きながら私が感じたことであります。ULTRA Music Festival Miamiのmerchandiseも音楽フェスとは思えないアパレルの豊富さです。オシャレなEDM系アパレルで最も有名なのはOWSLAです。イギリスのストリートブランドLong clothingと提携したシャツやMA-1はお持ちになられてる方、多いのではないでしょうか。


(OWSLAオフィシャルストアサイトより)
https://store.owsla.com/collections/all?page=6&sort_by=manual

こうして実例を挙げるとファッション性の高さが見てわかると思います。普段使いもOKなレベルです。OWSLA特に好きじゃないけど、EDMオタクとして買うかみたいな嗜みになりつつあるなと感じられます。

オシャレさにおいては、Yellow clawも負けてはいません。

(Yellow clawオフィシャルストアサイトより)
https://shop.yellowclaw.com/collections/blood-for-mercy

Yellow clawの主催レーベル、Barong familyも同じくオシャレで普段使いできそうです。
https://shop.barongfamily.com/collections/barong-family

その他ProtocolやSteve Angelloのアパレルはすごくファッション性高いなとは感じます。

そこで、気になる疑問点があります。EDMクラスタ達はEDMアパレルを普段使いするのか。私はします。オシャレですから。何より私は典型的なオタク喪女なのでファッションに疎いっていうことも大きな点ですが。したがって街中歩く時も使います。ですが、その時はクラブは行ったりしません。神宮球場の一塁内野席でもPorter RobinsonのTシャツやOWSLAのカメオTシャツをスワローズクルーユニの下にちゃっかり着てきています。
一方、テニフェスや許斐先生ライブTシャツを普段では着ません。無理です。跡部景吾と日吉若がデカデカと書かれているTシャツで渋谷のセンター街なんて歩けません。
普段使いしているかは親しくして下さってる方に関してはわからないのですが(会う場所が大体クラブですからね)、自分自身の目撃例はあります。場所はえみりおが大好きな神宮球場と渋谷です。神宮球場ではYellow claw、OWSLA、DIM MAKのアパレルを着たメンズがそれぞれ1人ずつ確認できました。渋谷ではBarong familyのジャケットでした。もしかしたらクラブ行く前なのかもしれません。神宮球場も渋谷もクラブ近いですからね。
それはさておき、疑問点はEDMクラスタはEDMアパレルを普段使いしているのかということです。


④「クラブ参戦用」EDMアパレルと普段使いEDMアパレルの違い
もし、EDMクラスタがアパレルを普段使いしたとして、クラブ参戦用と普段使い用を分けているのだろうか。極端な話だがGammerの際どいTシャツなんて早々着られるわけではないでしょう(これに関しては過激過ぎて画像を載せられない)。デザインによってて普段使いとクラブ使いが分かれてると思います。そこも気になる点です。


⑤アパレルとして好きなレーベルグッズと曲として好きなレーベルグッズ
EDMアパレルって前述したようにオシャレなのが多いです。自分が好きなアーティストやレーベルのグッズを買うのが基本です。ですが、オシャレ着としてのEDMアパレルと「好き」を表明するEDMアパレルは別物なのかと思います。例えば、ASOTやArmadaが1番好きだが、BarongやOWSLAのグッズの方がよく使う(または多く持ってる)ってことがあるのではないかということです。または好きなアーティストやレーベルが出してないからサブで好きなレーベルのアパレルを持つ方もいらっしゃるでしょう。

おおまかなアンケート項目として
①EDMアパレルを着ることの自己表現の意識について
②パリピとの線引き意識
③普段使いするか否か、またそれはどんな場面か
④クラブ参戦と普段使いは分けているか
⑤よく着るEDMアパレルと好きなEDMレーベル(アーティスト)の差

この辺の質問事項を詰めていく必要がありそうです。

EDMアパレルって考えると面白いですね。

ps.神宮球場でEDMアパレル着てヤクルト側で観戦した人は私にこっそり連絡下さい